橋本オート商会

老後の楽しみにキャンピングカーをおすすめする理由

お問い合わせはこちら

老後の楽しみにキャンピングカーをおすすめする理由

老後の楽しみにキャンピングカーをおすすめする理由

2025/04/08

こんにちは!関東圏の地域を中心にキャンピングカー全般お任せ頂ける「橋本オート商会」です。

定年を迎え老後に入ると時間ができ、新しい趣味について考え興味を持たれる方もいらっしゃるかと思います。中には「キャンピングカーに乗ってキャンプを楽しむのはどうだろう?」と考える方もいらっしゃるかも知れません。

実はキャンピングカーに乗ってのキャンプや車中泊は老後の楽しみとしてもおすすめの趣味です。ここではキャンピングカーのどのあたりが老後の趣味におすすめなのか、またおすすめのキャンピングカーについてもお話させて頂きます。

「はじめてキャンピングカーを買う」という方もぜひ参考にしていただければと思います。

目次

    老後の楽しみにキャンピングカーをおすすめする理由

    キャンピングカーは老後の楽しみぴったり

    キャンピングカーがなぜ老後の楽しみにおすすめなのか、その理由についてご紹介させて頂きます。

    自由に旅ができる

    自宅の代わりにも

    キャンピングカーはものにもよりますが快適に寝泊まりが可能な設備を備えている場合には自宅の代わりとしても利用する事ができますので、気軽にどこにでも行くことが可能です。定年後等、老後には時間ができるため、キャンピングカーに乗って気ままに旅行を楽しむのも素敵です。中には夫婦やペットと一緒にキャンピングカーで旅をして楽しんでいる方もいらっしゃいます。

    新しい友達ができる

    キャンピングカーで交流を広げる

    キャンピングカーで遠くの地域に行く事でその地域での交流を通して新しい友達を作る事ができるかも知れません。同じようにキャンピングカーで旅をしたりキャンプを楽しむ事を趣味としている人たちとの交流を通して新しい友達ができる可能性があるのはキャンピングカーを趣味にするメリットのうちの一つです。中々新しい人間関係を構築する事が難しくなる老後でも新しい友達ができる可能性もある趣味として、キャンピングカーはおすすめです。

    新しいスキルを習得できる

    新たな学びのある趣味

    キャンピングカーを自分でメンテナンスする事でキャンピングカー独自のメンテナンススキルを習得できたり、また実際にキャンプの準備をしてキャンプを行う事でテントの張り方や焚火の起こし方などなど、様々なスキルを習得する事ができます。老後に新しい趣味を持つ事で新しいスキルを習得する事に繋げる事ができ、それを楽しみにする事ができます。またキャンピングカーによってはDIYでより快適な空間になるように工夫する事も可能です。そうした更なる成長に繋げる事ができるのもキャンピングカーを趣味にするメリットです。

    リラックスとストレス解消

    一息つける空間

    キャンピングカーで旅をする事で都会の喧騒や日常のストレスから離れてリラックスして過ごす事ができます。ストレスは健康にも良くありません。老後にキャンピングカーで自然を眺めたり触れ合いながらゆったりと過ごす事でストレスの解消に繋がり、心身の健康に繋げる事ができます。また、長期的な旅行の場合でも車内でゆったりと過ごす事ができるため疲れを溜めにくい旅が可能です。

    夫婦で共通の趣味を持てる

    家族で楽しめる趣味

    老後にキャンピングカーで楽しむ趣味を持つ事で夫婦で興津の趣味を持つ事ができます。キャンピングカーはものにもよりますが車内でゆったりと過ごす事ができ自宅の代わりに使用する事もできます。例えば夫にアウトドアな趣味があり、妻にインドアな趣味がある場合でも車内は部屋のように居心地がよく、ドアを開ければすぐ外という状況であれば同じ空間で楽しむ事ができます。

    キャンピングカーは緊急時の備えにも

    災害時にも活躍するキャンピングカー

    キャンピングカーは緊急時の備えにもなります。例えば災害時に寝泊まりする場所に困ってしまった場合にキャンピングカーがあればキャンピングカーで寝泊まりが可能で、電気の使用が可能になります。キャンピングカーは老後に限らずこうした災害時の備えにもする事ができる利点があります。

    老後にキャンピングカーで生活する場合に知っておきたい費用のこと

    キャンピングカーで暮らす場合のポイントを解説

    キャンピングカーには居住スペースがあるため、この記事をご覧の方の中には老後に「キャンピングカーで暮らす」生活がしたいと考えている方もいらっしゃるかと思います。そういった方に向けてキャンピングカーで暮らす場合に知っておきたいポイントについてお話させて頂きます。

    キャンピングカーで暮らす場合にかかる費用

    老後にキャンピングカーで暮らすには生活費がどれくらいかかるのか、またキャンピングカーの維持費はどれくらいなのかなどについて知っておく必要があります。一例にはなりますが以下でご紹介いたしますので参考にしていただければと思います。

    【1ヵ月にかかる生活費】

    ・ガソリン代:約1万~3万

    キャンピングカーで暮らす場合、ガソリン代は欠かせません。ガソリンにかかる費用は平均して1万円程度が多く、移動が多くなる場合には3万ほどかかる事もあるようです。原油の高騰もあるため、多めに考えておいた方が良いでしょう。

    ・駐車場代:約5000円~

    キャンピングカーを駐車しておくためには基本的に駐車場が必要で、場合によっては駐車場代がかかります。キャンピングカーで生活するには削る事ができない費用です。

    ・食費:約3万~4万

    食費としては人にもよりますが約3万~4万が平均です。自炊することで食費を抑える事ができますが、車内スペースにも限りがある事から食材を買って溜めておくことが難しい事もあり少々多くかかるようです。

    ・通信費:約6000円

    人と連絡を取ったり調べものをするためにインターネット環境が必要です。キャンピングカー生活でネットを使用するにはポケットWi-FiやフリーWi-Fiを使う場合が多いです。フリーWi-Fiが使える場所ではフリーWi-Fiを使うなど、節約を意識している方もいらっしゃいます。

    ・雑費:約3万~

    コインランドリーの利用や銭湯の使用、オイルの交換、各種施設の利用などにも費用がかかります。生活の仕方等によっても大きく変わりますが、平均で3万ほどかかる計算です。

    これらの費用を合わせると大体10万円ほど月にかかっている方が多いようです。場合にもよりますが全体的に普通に家で生活するよりも多く生活費がかかる計算となります。

    【車両維持費】

    キャンピングカーを維持するためには「自賠責保険」の費用や安全に運転するための車両のメンテナンス代等がかかります。車両維持費や税金は車両ナンバーによっても異なります。これらの費用は毎月かかるものではありませんが、キャンピングカーで生活する上では欠かせない費用となります。以下に車両維持費としてかかる費用をご紹介します。

    • 自賠責保険
    • メンテナンス代
    • 車検費用

    キャンピングカーで生活する場合、食費や通信費などの生活費の他にも車の維持費がかかります。「思ってたよりも費用が多くかかってしまって後悔した」といった事にならないよう、あらかじめこれらの費用についても考慮し、計画を立てましょう。

    老後の楽しみにおすすめのキャンピングカー

    始めての方にもおすすめのキャンピングカー

    【軽キャン】

    軽キャンは軽自動車を元に改造したキャンピングカーの事です。軽自動車が元になっているためコンパクトで、市街地のような狭い場所にも入っていく事ができます。軽キャンは小さくて取り回しの良いキャンピングカーのため、老後にお一人、もしくは夫婦お二人で楽しむのにもおすすめです。ただし軽自動車がベースとなっているキャンピングカーのため、パワーやスピード面で見ると優れているとは言いづらいです。また、軽自動車の中でも積載量の大きな車がベースになっている事が多いもののそれでもスペースが限られているため、詰め込める物や設備に限りがあります。

    【コンパクトキャブコン】

    コンパクトキャブコンとはコンパクトな乗用車をベースにしたキャンピングカーで、その名前の通り通常のキャブコンに比べると小さいキャブコンであることが特徴です。キャブコンとはトラックの運転席部分のみ残してその後ろをキャンピングカーになるよう改装している車の事で、運転席部分を「キャブ」、改装を「コンバージョン」と呼ぶ事から、合わせて「キャブコンバージョン」、略して「キャブコン」と呼ばれています。コンパクトキャブコンは通常のキャブコンに比べて小さいため、軽キャン同様に取り回しが良い点が利点です。

    軽キャンやコンパクトキャブコンはキャンピングカーとして小さいため、費用面でもコストを抑える事ができます。また小柄なキャンピングカーなため、初めてキャンピングカーを買う方や運転する方にもおすすめで老後の趣味としても楽しみやすいと思います。軽キャンやコンパクトキャブコンは車内の居住スペースは決して広いとは言えませんが、それでも大人二人がゆったり寝転ぶことができるなど十分に快適に過ごせるようになっています。1人~2人であれば余裕で寝る事ができるため、老後に趣味としてはじめやすくおすすめです。ただ、もし「キャンピングカーで生活する」ことを考えている場合には快適性等も考えるとある程度の大きさが必要かと思いますので、通常のキャブコンにするなど車内で過ごす際の快適性についても考慮することをおすすめします。

    老後におすすめの趣味

    まとめ

    老後の楽しみとしてキャンピングカーをおすすめさせて頂きました。キャンピングカーには居住スペースがあるため自宅としても使用でき、外に居ながらインドアのような趣味を楽しむ事も、家に居ながらアウトドアのような趣味を楽しむ事もできます。そのため、もしご夫婦それぞれ「アウトドア」と「インドア」の趣味をお持ちの場合でも二人で共通の趣味として楽しむ事ができるかも知れません。例えば軽キャンやコンパクトキャブコンは比較的小さいキャンピングカーのため取り回しも良く初心者にもおすすめです。これらのキャンピングカーであれば老後に新しい趣味として始めるハードルも比較的低いため、挑戦してみてはいかがでしょうか?旅をする中で他の地域の方と交流したり同じ趣味を持つ友達が新しくできるかも知れませんよ♪

    キャンピングカーの事なら橋本オート商会まで

    関東地域の橋本オート商会

    弊社ではキャンピングカーのバッテリー交換を中心にお客様からのご要望に合わせて様々なオプション品を取り扱っております。「キャンピングカーを楽しみたいけどどれくらい費用が必要なの?」「既にキャンピングカーを持ってるけど他に付けたいオプションがある」等々、キャンピングカーに関する疑問やご不安などがございましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。

    ----------------------------------------------------------------------
    橋本オート商会
    住所 : 埼玉県久喜市高柳1789-1
    電話番号 : 0480-77-4225
    FAX番号 : 0480-77-3732


    ----------------------------------------------------------------------

    当店でご利用いただける電子決済のご案内

    下記よりお選びいただけます。